[相模の記録蝶 No.26 ] 発行日/2012年2月29日
|
| 2011年大磯町・藤沢市・鎌倉市におけるクロマダラソテツシジミの記録 |
中村 なおみ |
1 |
| クロマダラソテツシジミの調査記録(2011年9月〜12月) |
芦澤 一郎 |
3 |
| 2011年三浦半島に発生したクロマダラソテツシジミ |
柳本 茂 |
16 |
| 横浜栄区でのクロマダラソテツシジミの記録 |
丸山 充夫 |
21 |
| 2011年に大磯丘陵で発生したクロマダラソテツシジミ |
岸 一弘・宮田 昌之・會田 重道 |
22 |
| ウラナミシジミのクロマダラソテツシジミに対する求愛行動を目撃 |
塩 昭夫 |
26 |
| 2011年相模原市緑区の注目種の記録 |
針谷 毅 |
27 |
| 2011年 県北注目3種の記録 |
沼田 和洋 |
28 |
| 三浦市の蝶(2010年12月〜2011年12月) |
芦澤 一郎 |
29 |
| 横浜自然観察の森の記録(2010〜2011年) |
丸山 充夫 |
42 |
| 栄区・小菅ヶ谷北公園の記録(2009〜2011年) |
丸山 充夫 |
49 |
| 2011年横浜市泉区新橋町での蝶観察記録 |
山口 和夫 |
53 |
| 2011年大磯丘陵における蝶の記録 |
宮田 昌之 |
56 |
| 鈴木美恵子氏観察の三浦市の蝶(2011年4月〜11月) |
芦澤 一郎 |
58 |
| 2011年神奈川県内調査より |
芦澤 一郎 |
60 |
| 2011年中井町における蝶の記録 |
堀口 弘之 |
63 |
| 横浜市都筑区の蝶(2011年) |
井上 孝美 |
65 |
| 2011年 湘南地域限定注目種の記録 |
沼田 和洋 |
68 |
| 新林公園の蝶1年間の記録(2011年) |
上村 文次 |
69 |
| 神奈川県境におけるホシミスジの追跡調査 |
岩野 秀俊 |
71 |
| 東京都区部の北・東地域におけるHestina属棲息調査報告(2) |
宇式 和輝 |
74 |
| 東京都練馬区を中心とした2011年冬〜春季Hestina属幼虫の調査記録 |
宇式 和輝 |
95 |
| Hestina属2種の調査記録(2010年12月〜2011年12月) |
芦澤 一郎 |
102 |
| 2010年大和市Hestina属幼虫調査記録 |
山ア 隆嗣 |
110 |
| ムラサキツバメが4シーズン同じヤブツバキで越冬 |
薬師 正徳 |
112 |
| 8シーズン目に入った集団越冬ムラサキツバメの観察記録 |
滝沢 宏 |
113 |
| 大和市でムラサキツバメが3月まで越冬集団を維持 |
山ア 隆嗣 |
118 |
| ムラサキツバメ集団越冬の観察(泉区・戸塚区) |
稲垣 亨 |
122 |
| 相模原市街地でコムラサキを記録 |
田口 正男・田口 方紀 |
126 |
| 藤沢市で再捕獲したコムラサキと得られた卵の飼育記録 |
中村 なおみ |
127 |
| 鎌倉市におけるコムラサキの記録 |
浅野 勝司・中山 秀子 |
130 |
| 2011年戸塚区名瀬町におけるコムラサキの記録 |
稲垣 亨 |
131 |
| 秦野市でミヤマカラスアゲハを記録 |
堀口 弘之 |
131 |
| 川崎市早野でミヤマカラスアゲハを撮影 |
徳永 威久 |
132 |
| 柿生でミヤマカラスアゲハ |
山本 晃 |
133 |
| アオバセセリ幼虫の巣争い |
堀内 昌子 |
134 |
| 大和市ふれあいの森でアオバセセリ幼虫を発見 |
山ア 隆嗣 |
135 |
| 2011年横浜市戸塚区でのアオバセセリ |
井上 健 |
136 |
| 町田市および相模原市南区でウラギンヒョウモンを目撃 |
次田 章 |
136 |
| 相模原市緑区(旧津久井町)におけるウラギンヒョウモン |
針谷 毅 |
139 |
| 相模原市緑区長竹韮尾根で目撃したウラギンヒョウモン |
千田 政裕 |
140 |
| 川崎市麻生区でのアサギマダラ |
山本 晃 |
140 |
| アサギマダラ幼虫調査(2011年) |
芦澤 一郎 |
141 |
| 藤沢市のガガイモからアサギマダラの卵を確認 |
中村 なおみ |
143 |
| 四季の森公園にてオオウラギンスジヒョウモンを3年連続で目撃 |
井原 伸一 |
144 |
| オオウラギンスジヒョウモンおよびアサギマダラを戸塚区で確認 |
稲垣 亨 |
145 |
| 2011年三輪町、寺家町のオオムラサキ |
上田 博之 |
145 |
| 川崎市麻生区黒川でオオムラサキ♂を目撃・撮影 |
輿水 敏夫 |
146 |
| ヒメウラナミジャノメの眼状紋消失の例 |
稲垣 亨 |
147 |
| 斑紋異常型ヒメウラナミジャノメの二例 |
沼田 和洋 |
147 |
| 武蔵村山市でツマグロキチョウ越冬個体を採集 |
宇式 和輝 |
149 |
| クロヒカゲの越冬前幼虫の採集と飼育および周年経過の考察 |
川田 澄男 |
150 |
| 灯火に飛来したチョウ類(4) |
田中 淑喬 |
153 |
| 横浜市で無尾型クロアゲハを採集 |
針谷 毅 |
154 |
| 2011年神奈川県南西部のウスバシロチョウの記録 |
美ノ谷 憲久 |
155 |
| 相模原市緑区若柳におけるホソオチョウの記録(2010年,2011年) |
中町 華都雄 |
156 |
| カラスザンショウを摂食していたキアゲハ幼虫の記録 |
中村 なおみ |
157 |
| 大和市の中心部でジャコウアゲハ採集 |
山ア 隆嗣 |
159 |
| 相模原市緑区上岩でスジボソヤマキチョウを目撃 |
輿水 敏夫 |
160 |
| 神奈川県のエゾスジグロシロチョウ(1) |
堀口 弘之 |
160 |
| 神奈川県でキベリタテハを目撃 |
堀口 弘之 |
161 |
| 1995年に緑区新治町で採集されたメスグロヒョウモン♂ |
芦澤 一郎 |
161 |
| ツマグロヒョウモン♀による交尾誘発行動の観察 |
稲垣 亨 |
162 |
| 平塚市土屋で新生ヒオドシチョウを目撃 |
沼田 和洋 |
163 |
| ルリタテハの斑紋異常個体について |
芦澤 一郎 |
164 |
| 秦野市でウラキンシジミ卵を記録 |
堀口 弘之 |
165 |
| 鎌倉市におけるコチャバネセセリの早い記録 |
浅野 勝司 |
166 |
| 箱根町仙石原でのクロコノマチョウ幼虫記録 |
白土 信子 |
166 |
| 蝶の幼虫に遭遇したアリ・クモの観察例 |
川田 澄男 |
167 |
| 2011年相蝶会宿泊調査会・箱根を拠点に開催 |
山ア 隆嗣 |
169 |
| 相蝶会・日帰り調査会(2011年度第1回目) |
滝沢 宏 |
172 |
| 相蝶会・日帰り調査会(2011年度第2回目) |
滝沢 宏 |
174 |
| 正誤表 |
|
176 |
| 編集後記 |
|
177 |